バレンタインデー(六条リハビリセンター)
こんにちは!六条リハビリセンターです。
六条リハビリセンターではバレンタインデーにチョコパイを使ってデコレーションしたものを作りました。
みなさん、真剣な表情で可愛くデコレーションしていかれてました!
みなさまの個性が光る、手作り感が味わいとしてありとてもおいしそうでした♬
こんにちは!六条リハビリセンターです。
六条リハビリセンターではバレンタインデーにチョコパイを使ってデコレーションしたものを作りました。
みなさん、真剣な表情で可愛くデコレーションしていかれてました!
みなさまの個性が光る、手作り感が味わいとしてありとてもおいしそうでした♬
こんにちは!六条リハビリセンターです。
六条リハビリセンターでは1月に新年会を実施しました。
まずは職員にてみなさまご祈祷をさせていただきました。
つぎに獅子舞がどこからかやってきて、健康に過ごせますよう利用者のみなさまの頭をかんでいきます。
さいごに今年の運試しとしてくじを引いてもらいました。メロンやシャインマスカットをゲットされる利用者さまもおられました。
おやつはおしるこをお出ししました。
ささやかでありますが、お楽しみいただけたら職員一同幸いです。
今年もよろしくお願い致します!
弊社では年2回、新人職員の交流と技術向上を目的とした研修を実施しています。
今回は「ボディメカニクスの講義」と「交流ゲーム」を行いました。
ボディメカニクスの講義では、現場の職員が腰痛予防対策となる身体の動かし方を講義しました。※ ボディメカニクスとは、体の動きや姿勢に関する科学的な知識を応用して、身体に負担をかけないようにする技術のことです。
介護現場では、腰に大きな負担がかかりやすいため、ボディメカニクスを学ぶことは非常に重要です。現場の職員がポイント等を説明した後、みんなで実際に身体を動かして体感してもらいました。
また、新人職員同の交流を促進するために「価値観共有ゲーム」も実施しました。
配布されたカードの数値の大きさに合わせて、お題に沿った言葉を発言します。
例)お題:人気なおにぎりの具材
カードの数 100 → ツナマヨ
20 → 昆布
みんなで発言された言葉たちを大きい方から順に書き出し、カードの数値の順番と会うように協力していきます。
新入職員からは「別の事業所にいる職員と交流できてよかった」や「同期の人たちと再会できてうれしかった」と感想がよせられました。
1月4日(木)に株式会社福井メディックスと六条厚生会共同で年賀式を開催しました。
今年は下記内容にて受賞となりました。
個人表彰
4名
部署表彰
4事業所
あすわリハビリサポートセンター
よつばリハビリサポートセンター、
訪問看護中央ステーション サテライトえばた、
ヘルパーステーションいなほ サテライトみやま
永年勤続表彰(10年)
8名
各事業所の協力のおかげで、昨年も無事営業することができました。
今年も力を合わせて一層の飛躍の年をしましょう!